2021/08/14 12:00


こんにちは。

Plath BASE運営shopの中村です。


以前、わたしが更新したブログでカレーの歴史をご紹介しましたが

今回も豆知識を出していきたいと思います(笑)


カレーの由来


インドカレーって有名ですよね。

でも、実はインドカレーって存在しないんです。

正しくはカレーとは呼びません。

カレー発祥の地インドでは、日本のような市販のカレー粉もルウも存在しません。

インドでは料理メニューに合わせて、その都度、スパイスを調合します。

素材や食べる人の好み、体調を考えてスパイスを自在に組み合わせ、

日替わりの料理をつくる。

インドには「カレー」という言葉はなかったのです。



この料理が1772年頃イギリスに伝わり、

「C&Bカレーパウダー」という世界最初のカレー粉が発明され、

さらにヨーロッパに広がって、小麦粉や油脂と融合させた

カレールウ(rouxはフランス語)へと発展します。

明治維新とともに日本に入ってきたカレーはインドのカレーではなく、

主にとろみのあるヨーロッパ経由のカレーだったのです。


インドの言葉には存在しないのに、カレーに「カレー」という名前がついたのはなぜか。

語源は諸説あります。

・ヒンズー語で「香り高いもの」「おいしいもの」という意味の「ターカリー(Turcarri)」から英語の「Curry」に転じた

・タミル語で「ご飯にかけるタレ状のもの」という意味の「カリ(Kari)」が語源である

・「釈迦由来説」←インドらしいですね


最近有力とされているのは、「スパイシーな汁かけご飯」の総称からきているという説です。


様々な諸説はありますが、こんなにも美味しくて

人気料理に上り詰めたカレーって、すごいですね。




HINOMAISONでもスパイスたっぷり

だけど、お子様も食べやすいカレーを販売しております。

※焼菓子もあるのでデザートにピッタリです。

最近は人気の缶入りクッキー、カヌレが売れ筋商品です。



カレー、焼菓子共に是非お召し上がりください。